下水道メンテナンス

調査 inspection

 下水道施設の持っている機能を長期間維持し、十分に発揮させるためには、欠陥個所の早期発見が重要となります。このため施設を定期的に診断(調査)することが必要です。
 北日本ウエスターン商事では、調査目的、施設の種類、作業条件などから最適な調査方法を選定し、様々な下水道調査のご提案をさせていただいております。

目視・点検

下水道管が埋設されている位置の地表やマンホール部周辺の状況を確認します。
またマンホールの蓋を開けて、その内部の状況を地上部より、目で見て調査します。

目視調査

マンホールや管きょ内に立ち入り、直接目で見てその状況を調査します。
なお、管きょが中小口径管の場合は、管口から可視範囲で調査します。

マンホールカメラ調査

専用のカメラ機材(マンホールカメラ)のズーム機能により、マンホール内に立ち入る事無く、中小口径管きょの内部の状況(標準:管口から10mないし15m先)を調査し、ビデオ収録します。

TVカメラ調査

管径150o〜1500oまでの管きょ内の詳細調査は、一般にTVカメラ(自走式)を使用して行います。 管きょ内に自走式のTVカメラを挿入し、これを地上部のTVカメラ車のオペレータ室から遠隔操作することにより、管きょ内の状況を詳細に調査しビデオ収録します。

誤接合調査

音響試験
音波を発受信することにより管路の接続状況を調査します。

染料試験
専用の錠剤を水に溶かして作成した染色液を調査管路に流し込み、不明経路の解明等を行います。 主に誤接合及び浸入水流入経路の調査に用います。

管渠不陸調査

高精度レーザー測定器とTVカメラを組み合わせ、測定器に当たるレーザーの位置変動により管きょのたるみ蛇行、勾配等を測定し、調査管路の断面図及び平面図を作成します。